那須にも自転車を届けました。
2011年 05月 12日
被災地に自転車を!!の翌日、東京チーム2名で仙台から栃木県那須町に向いました。
栃木県は風評被害を受けて観光が激減しています。暮らす人たちは生活面と放射能の不安で大きなストレスになっています。ゴールデンウィークは盛り返したようで少しほっとしていたようです。
2007年より那須町に移住している非電化工房主催の藤村靖之さんは、個人的に師事させていただいている方で、311以降「那須を最後の砦に」と語り那須の精神的支柱となり活動しています。
那須町は福島からの非難受入れと風評被害による影響を聞き、支援活動の地域として連絡していた地域の1つで、比較的スムーズに段取りできた場所でした。
仙台と同じく、アキコーポレーション様から提供頂いた折りたたみ式MTB5台と折りたたみシングルギア自転車5台計10台、そのうち1台ずつ組み立てきました。今後の取り扱いを非電化工房さんお願いさせていただきました。
また、那須で秋ぐらいまでに自転車イベントを開催しましょうと会談してきました。
今回の参加者
高木(アキコーポレーション)
杉浦(BEJ)
栃木県は風評被害を受けて観光が激減しています。暮らす人たちは生活面と放射能の不安で大きなストレスになっています。ゴールデンウィークは盛り返したようで少しほっとしていたようです。
2007年より那須町に移住している非電化工房主催の藤村靖之さんは、個人的に師事させていただいている方で、311以降「那須を最後の砦に」と語り那須の精神的支柱となり活動しています。
那須町は福島からの非難受入れと風評被害による影響を聞き、支援活動の地域として連絡していた地域の1つで、比較的スムーズに段取りできた場所でした。
仙台と同じく、アキコーポレーション様から提供頂いた折りたたみ式MTB5台と折りたたみシングルギア自転車5台計10台、そのうち1台ずつ組み立てきました。今後の取り扱いを非電化工房さんお願いさせていただきました。
また、那須で秋ぐらいまでに自転車イベントを開催しましょうと会談してきました。
今回の参加者
高木(アキコーポレーション)
杉浦(BEJ)
by bicology-jp
| 2011-05-12 13:33
| 震災支援活動