Bike to Work 富山
2012年 09月 24日
自転車通勤応援アクション「バイクツーワーク」。富山市で9都市目となるバイカーズオアシスが開催されました。
主体団体NPO法人GPネットワークのおかげで中心地での開催ができました。アーケード側の設営で雨模様でも150名の自転車通勤通学者(1時間)。元気で明るいスタッフたちと鮮やかな風船、それにドリンク&バナナの無料サービスで、朝の一瞬でも爽快になったのではないでしょうか。
空気入れサービス

画像は富山モビリティブログより
富山市はコンパクトシティ構想で国内外から注目されている市です。フランスの「べリブ」と同じサービスを日本で初めて導入され注目されています。
自転車だけでなく新型トラムも導入されています。
B2W後に金沢コーディネーターのところに向かうと、金沢でもレンタルサイクルが普及していました。


街中の自転車走行サインもステキでした。
BEJ杉浦
主体団体NPO法人GPネットワークのおかげで中心地での開催ができました。アーケード側の設営で雨模様でも150名の自転車通勤通学者(1時間)。元気で明るいスタッフたちと鮮やかな風船、それにドリンク&バナナの無料サービスで、朝の一瞬でも爽快になったのではないでしょうか。

空気入れサービス

富山市はコンパクトシティ構想で国内外から注目されている市です。フランスの「べリブ」と同じサービスを日本で初めて導入され注目されています。

自転車だけでなく新型トラムも導入されています。

B2W後に金沢コーディネーターのところに向かうと、金沢でもレンタルサイクルが普及していました。


街中の自転車走行サインもステキでした。

BEJ杉浦
by bicology-jp
| 2012-09-24 19:29
| Bike to Work