バイシクル エコロジー ジャパン
by bicology-jp
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
ここ数年、バイシクルエコロジージャパン(BEJ)で力を入れている「自転車安全走行講習 ナイスライダーのすすめ」BEJの安全走行講習は一般の方を対象としていますが、スポーツバイクの走行講習も参考にしようと、スポーツバイクの老舗でBEJとも関わりが深い福岡県「正屋」に伺いました。
正屋では毎週日曜日サンデーモーニングライドを開催し、初心者からベテランまで混じって走行しています。安全面では福岡市の自転車安全利用5則を基本とし、ライドしながら車道走行のテクニックを学ぶというもの。
自転車安全利用5則(1)自転車は車道が原則、歩道は例外です(2)車道は左側を通行しよう(3)歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行(4)安全ルールを守ろう(5)子どもはヘルメットを着用
車両の違い、ライド意識の違いはあるものの内容は大半が重なり、BEJの講習内容にも興味を持っていただけました。正屋でもBEJの講習動画とテキストを活用したいとのことで、ライセンスカードを進呈してまいりました。
活動が九州にも広がったことが大きな収穫となりました。
BEJの取り組みの興味のある自転車店があればご連絡お待ちしております。
※今回の視察は平成29年度日本郵便の年賀寄付金の助成を受けて活動いたしました。