
アースデイ東京2014
会場:代々木公園
総来場者数:120,000人
4月19日(土)
晴れのち曇り:17.9℃/8.6℃
来場者数:55,000人
<駐輪数>12:00・14:00・17:00で計測の最大数()内は最大数の時間
特設駐輪場:24台(17:00)
路上駐輪/原宿口:100台(14:00)
路上駐輪/渋谷口:27台(14:00)
4月20日(日)
曇り時々晴れ:14.1℃/6.9℃
来場者数:65,000人
<駐輪数>12:00・14:00・17:00で計測の最大数()内は最大数の時間
特設駐輪場:8台(17:00)
路上駐輪/原宿口:132台(14:00)
路上駐輪/渋谷口:30台(14:00)

バイシクルエコロジージャパン企画
「ナイスライダーのすすめ」
素敵な自転車乗り「ナイスライダー」。あなたも「ナイスライダー」になりませんか。
<協力>
リンプロジェクト
所感:
・事務局が一新され、市民活動色が強くなったアースデイ東京。開催2日間とも雨が降らなかったのは珍しく来場者数は昨年より3万人多かったようです。
・2013年より「ナイスライダーのすすめ」という、やわらかな自転車安全走行の啓蒙活動を開始し、アースデイでもナイスライダー推し。啓蒙活動、そしてナイスライダー顔ハメパネルに自転車利用アンケートを実施しました。
・機材と予算の都合で開催できなかったバイクバレイでしたが、駐輪場数、路上駐輪数をカウントし調査。(同イベントではBEJの呼びかけにより2010年より特設駐輪場を設置)今年はマップ掲載やアイコンがなく駐輪数は過去最低数となりました。代々木公園、事務局と連携を深め、臨時駐輪場やバイクバレイにつなげていきたいと思います。

<4月19日/17:00〜17:30 地球時間④>
五感で”生”をキャッチしよう!
男性視点で「五感」をキーワードに、素敵な自転車乗り「ナイスライダー」と、自然やいきものの本を編集している「ネイチャー・プロ」編集者によるクロストーク。
【出演】杉浦邦俊(NPO法人バイシクルエコロジージャパン)
高野丈(ネイチャープロ編集)
▲
by bicology-jp
| 2014-04-24 22:27
| アースデイ

4月20日(土)
曇り:11.5℃/9.2℃
来場者数:40,000人
4月21日(日)
曇り:9.7℃/5.6℃
来場者数:50,000人

「キッズバイクチャレンジ」
自転車を通じてバランス感覚を向上させるワークショップです。
<特別協力>
W-LINE/クワハラ
「チャリチャリ市」
自転車グッツの展示直売。
<出展メーカー>
ディーポ/リンプロジェクト/グノン/ハンドバイクジャパン
所感:
・東京では48年ぶりという低気温と両日雨の影響で、BEJがアースデイ東京に参加して7年目にして初の10万人を割った来場数でした。
・テント内を試乗スペースにする企画は、参加者や来場者、関係者をはじめアースデイ実行委員からも好評で、もう少し広いスペースで開催できるよう準備していきたいと思います。また、他のイベントへのお誘いも多数いただきました。
・昨年から始めた子供用自転車プログラムが好評で、今年は有料WSと無料試乗会を交えた構成にしました。有料WSの告知が遅くなり参加者は少なかったのが改善点となりました。
▲
by bicology-jp
| 2013-04-28 12:19
| アースデイ
・キッズバイクチャレンジの予約ありがとうございました。
予約は本日で終了いたします。
当日参加枠も両日ともありますので是非お越しください。
<キッズバイクチャレンジ@アースデイ東京2012>
会場:代々木公園 ケヤキ並木中ほどNHKホール前あたり ブース21
日時:4月20日(土)21日(日)10:00-17:00
タイムスケジュール(両日共通)
※輪行スクールは都合によりキャンセルになりました。
10:00-10:45 キッズバイクチャレンジ(有料スクール/当日参加OK)
11:00-12:45 オープンスペース(無料/キッズ自転車試乗中心)
13:00-13:45 キッズバイクチャレンジ(有料スクール/当日参加OK)
14:00-14:45 オープンスペース(無料/キッズ自転車試乗中心)
15:00-15:45 キッズバイクチャレンジ(有料スクール/当日参加OK)
16:00-17:00 オープンスペース(無料/キッズ自転車試乗中心)
※キッズバイクチャレンジの参加費は1,000円です。
・レンタルの自転車、ヘルメットを用意していますので、手ぶらでOK!
・補助輪なし自転車が乗れる低学年までのお子様向け。
・用意している自転車は16インチ。身長100cm~120cmくらいを目安にしてください。
・お気軽にスタッフまでお問い合わせください。
・テント内での開催ですので雨天でも濡れずに行えます。
寒くなる予報ですので暖かな支度でお越しください。
予約は本日で終了いたします。
当日参加枠も両日ともありますので是非お越しください。
<キッズバイクチャレンジ@アースデイ東京2012>
会場:代々木公園 ケヤキ並木中ほどNHKホール前あたり ブース21
日時:4月20日(土)21日(日)10:00-17:00
タイムスケジュール(両日共通)
※輪行スクールは都合によりキャンセルになりました。
10:00-10:45 キッズバイクチャレンジ(有料スクール/当日参加OK)
11:00-12:45 オープンスペース(無料/キッズ自転車試乗中心)
13:00-13:45 キッズバイクチャレンジ(有料スクール/当日参加OK)
14:00-14:45 オープンスペース(無料/キッズ自転車試乗中心)
15:00-15:45 キッズバイクチャレンジ(有料スクール/当日参加OK)
16:00-17:00 オープンスペース(無料/キッズ自転車試乗中心)
※キッズバイクチャレンジの参加費は1,000円です。
・レンタルの自転車、ヘルメットを用意していますので、手ぶらでOK!
・補助輪なし自転車が乗れる低学年までのお子様向け。
・用意している自転車は16インチ。身長100cm~120cmくらいを目安にしてください。
・お気軽にスタッフまでお問い合わせください。
・テント内での開催ですので雨天でも濡れずに行えます。
寒くなる予報ですので暖かな支度でお越しください。
▲
by bicology-jp
| 2013-04-19 19:13
| アースデイ
<キッズバイクチャレンジ>
立ち漕ぎ、8の字走行などのコツをつかみ、
自転車を通じてバランス感覚を向上させるワークショップです。
コーチ:宮城力(BringUp代表/北京オリンピック日本代表BMXヘッドコーチ)
参加料:1人1,000円
定員:各クラス5名まで。
参加条件があります。
・補助輪なし自転車が乗れる低学年までのお子様。
・16インチバイクを用意しています。身長100cm~120cmくらいを目安にしてください。
参加者には16インチ自転車、ヘルメットの無料貸出をしていますので手ぶらでご来場いただけます。(グローブの用意はありません。)
※会場は大変混雑しますのでランニングバイクや自転車の持ち込みはご遠慮ください。
4月20日(土)・4月21日(日)両日とも共通
タイムスケジュール(1日3回)
・10:00-10:45 キッズバイクチャレンジ
・13:00-13:45 キッズバイクチャレンジ
・15:00-15:45 キッズバイクチャレンジ
※15分~30分前までに会場へお越しください。
※ワークショップは30分の予定です。
お申込みはメールにてお送りください。
件名に「キッズバイクチャレンジ申込み」とし下記の内容を記載ください。
宛先: info@bejapan.org
・参加者名
・保護者名
・参加者生年月日
・ご住所
・当日連絡可能な携帯番号
・ご希望の参加日時:第一希望
・ご希望の参加日時:第二希望
※お問い合わせもメールでお願いします。
ブログへの書き込みは返信が遅くなります。
・定員になりしだい終了いたします。
・空きがある場合は当日申込みも可能となります。
・雨天決行(テント内です。)
・物品協力:W-LINE/KUWAHARA
立ち漕ぎ、8の字走行などのコツをつかみ、
自転車を通じてバランス感覚を向上させるワークショップです。
コーチ:宮城力(BringUp代表/北京オリンピック日本代表BMXヘッドコーチ)
参加料:1人1,000円
定員:各クラス5名まで。
参加条件があります。
・補助輪なし自転車が乗れる低学年までのお子様。
・16インチバイクを用意しています。身長100cm~120cmくらいを目安にしてください。
参加者には16インチ自転車、ヘルメットの無料貸出をしていますので手ぶらでご来場いただけます。(グローブの用意はありません。)
※会場は大変混雑しますのでランニングバイクや自転車の持ち込みはご遠慮ください。
4月20日(土)・4月21日(日)両日とも共通
タイムスケジュール(1日3回)
・10:00-10:45 キッズバイクチャレンジ
・13:00-13:45 キッズバイクチャレンジ
・15:00-15:45 キッズバイクチャレンジ
※15分~30分前までに会場へお越しください。
※ワークショップは30分の予定です。
お申込みはメールにてお送りください。
件名に「キッズバイクチャレンジ申込み」とし下記の内容を記載ください。
宛先: info@bejapan.org
・参加者名
・保護者名
・参加者生年月日
・ご住所
・当日連絡可能な携帯番号
・ご希望の参加日時:第一希望
・ご希望の参加日時:第二希望
※お問い合わせもメールでお願いします。
ブログへの書き込みは返信が遅くなります。
・定員になりしだい終了いたします。
・空きがある場合は当日申込みも可能となります。
・雨天決行(テント内です。)
・物品協力:W-LINE/KUWAHARA
▲
by bicology-jp
| 2013-04-13 11:54
| アースデイ
日本最大級の地球フェス「アースデイ東京2013」
今年は「キッズバイクチャレンジ」と「チャリチャリ市」の2つのテントで準備しています。ぜひ遊びに来てください。
HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
<キッズバイクチャレンジ@アースデイ東京2012>
会場:代々木公園 ケヤキ並木中ほどNHKホール前あたり ブース21
日時:4月20日(土)21日(日)10:00-17:00
□チャリチャリ市
自転車生活を彩るグッツ、ウェア、雑貨、展示など行います。
出展メーカー
・ディーポ
・リンプロジェクト
・グノン
・ハンドバイクジャパン
□キッズバイクチャレンジ
子どもから大人まで自転車がもっと好きになるイベントエリア
タイムスケジュール(両日とも共通)
10:00-10:45 キッズバイクチャレンジ(有料スクール)
11:00-11:45 輪行スクール(無料、予約不要)
12:00-12:45 オープンスペース(無料/キッズ自転車試乗中心、車体持ち込み不可)
13:00-13:45 キッズバイクチャレンジ(有料スクール)
14:00-14:45 オープンスペース(無料/キッズ自転車試乗中心、車体持ち込み不可)
15:00-15:45 キッズバイクチャレンジ(有料スクール)
16:00-17:00 オープンスペース(無料/キッズ自転車試乗中心、車体持ち込み不可)
※キッズバイクチャレンジ(有料スクール)の申込みは改めてUPいたします。
HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
アースデイ東京2013
今動く!~子どものために、未来のために~
アースデイの誕生
1970年アメリカのG・ネルソン上院議員が、4月22日を"地球の日"であると宣言、アースデイが誕生しました。学生運動・市民運動がさかんなこの時代に、アースデイを通して環境のかかえる問題に対して人々に関心をもってもらおうと、それは当時全米学生自治会長をしていたデニス・ヘイズ氏による、全米への呼びかけへとつながりました。そうして、1970年の最初のアースデイは、延べ2000万人以上の人びとが何らかの形で、地球への関心を表現するアメリカ史上最大のユニークで多彩なイベントとなりました。
やってみた日、それがあなたのアースデイ
環境問題は、人と生物、地球、人と人のコミュニケーション問題ともいえます。そして私たちはだれも、この地球と100%関わり、家族や友人との間柄にも似た不可分の関係を持っています。だからアースデイは、私たち一人ひとりのものなのです。
アースデイには、代表も規則もありません。民族・国籍・信条・政党・宗派をこえて、だれもが自由にその人の方法で、地球環境を守る意思表示をする国際連帯行動です。すべての人が、同じ輪の上で自由に起こせる、世界初でおそらく唯一のアクションがアースデイです。あなたもぜひ、自分と地球とそこに住むたくさんの生命との対話、アースデイ・アクションを起こしてください。そして、その活動を互いに知らせあい、大きな輪をつくりましょう。
HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
今年は「キッズバイクチャレンジ」と「チャリチャリ市」の2つのテントで準備しています。ぜひ遊びに来てください。
HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
<キッズバイクチャレンジ@アースデイ東京2012>
会場:代々木公園 ケヤキ並木中ほどNHKホール前あたり ブース21
日時:4月20日(土)21日(日)10:00-17:00
□チャリチャリ市
自転車生活を彩るグッツ、ウェア、雑貨、展示など行います。
出展メーカー
・ディーポ
・リンプロジェクト
・グノン
・ハンドバイクジャパン
□キッズバイクチャレンジ
子どもから大人まで自転車がもっと好きになるイベントエリア
タイムスケジュール(両日とも共通)
10:00-10:45 キッズバイクチャレンジ(有料スクール)
11:00-11:45 輪行スクール(無料、予約不要)
12:00-12:45 オープンスペース(無料/キッズ自転車試乗中心、車体持ち込み不可)
13:00-13:45 キッズバイクチャレンジ(有料スクール)
14:00-14:45 オープンスペース(無料/キッズ自転車試乗中心、車体持ち込み不可)
15:00-15:45 キッズバイクチャレンジ(有料スクール)
16:00-17:00 オープンスペース(無料/キッズ自転車試乗中心、車体持ち込み不可)
※キッズバイクチャレンジ(有料スクール)の申込みは改めてUPいたします。
HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
アースデイ東京2013
今動く!~子どものために、未来のために~
アースデイの誕生
1970年アメリカのG・ネルソン上院議員が、4月22日を"地球の日"であると宣言、アースデイが誕生しました。学生運動・市民運動がさかんなこの時代に、アースデイを通して環境のかかえる問題に対して人々に関心をもってもらおうと、それは当時全米学生自治会長をしていたデニス・ヘイズ氏による、全米への呼びかけへとつながりました。そうして、1970年の最初のアースデイは、延べ2000万人以上の人びとが何らかの形で、地球への関心を表現するアメリカ史上最大のユニークで多彩なイベントとなりました。
やってみた日、それがあなたのアースデイ
環境問題は、人と生物、地球、人と人のコミュニケーション問題ともいえます。そして私たちはだれも、この地球と100%関わり、家族や友人との間柄にも似た不可分の関係を持っています。だからアースデイは、私たち一人ひとりのものなのです。
アースデイには、代表も規則もありません。民族・国籍・信条・政党・宗派をこえて、だれもが自由にその人の方法で、地球環境を守る意思表示をする国際連帯行動です。すべての人が、同じ輪の上で自由に起こせる、世界初でおそらく唯一のアクションがアースデイです。あなたもぜひ、自分と地球とそこに住むたくさんの生命との対話、アースデイ・アクションを起こしてください。そして、その活動を互いに知らせあい、大きな輪をつくりましょう。
HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
▲
by bicology-jp
| 2013-04-11 19:58
| アースデイ

4月21日(土)
曇り:14.5℃/10℃
来場者数:60,000人
キッズ バイクスタンディングチャレンジ/200人
4月22日(日)
曇り:13℃/9.5℃
来場者数:50,000人
キッズ バイクスタンディングチャレンジ/50人

「バイク スタンディング チャレンジ!」
<ワークショップ内容>
バイク スタンディングを子どもたちにチャレンジしてもらいます。
自分の自転車でも練習できる基本テクニックをアースデイでマスターしてもらうワークショップ。
<特別協力>
W-LINE/モトクロスインターナショナル/ハローキッズプロジェクト/アキコ―ポレーション
「チャリチャリ市」
<出展メーカー>
W-LINE/アキコ―ポレーション/ディーポ/リンプロジェクト/グノン/ハンドバイクジャパン
所感:
福島の子どもたちを招待する企画から始まった「アースデイ東京ウィークエンドキッズプログラム」。会場の代々木公園出展社67団体/69プログラムが参加しました。
BEJの「バイクスタンディングチャレンジ」は、予想人数を初日で超えるほどの大好評でした。2日目はスタッフの調整が噛み合わずセーブしながらだったのが心残りでした。
子どもたちの反応、スタンディグの段階、流れが掴めたので、今後はいろいろなところで開催したいと思います。
バイクスタンディングチャレンジにご興味があれば、こちらまでお気軽にお問合わせ下さい。

▲
by bicology-jp
| 2012-04-27 11:22
| アースデイ
▲
by bicology-jp
| 2012-04-21 20:49
| アースデイ
週末に迫った来場者数10万人を超える日本最大級の地球フェス「アースデイ東京2012」。今年もバイシクルエコロジージャパンは参加します!ぜひ遊びに来てください。
<アースデイ東京2012>
・4月21日(土)22日(日)10:00-17:00
・東京都渋谷区代々木公園(雨天決行)/BEJブースはケヤキ並木NHKホール前あたり
□「バイク スタンディング チャレンジ!」キッズウィークエンド参加ワークショップ
<ワークショップ内容>
バイク スタンディングを子どもたちにチャレンジしてもらいます。
自分の自転車でも練習できる基本テクニックをアースデイでマスターしてもらうワークショップです。
<特別協力>
W-LINE/モトクロスインターナショナル/ハローキッズプロジェクト/アキコ―ポレーション
<スペシャルコーチ>
4月21日(土)BMXライダー他
4月22日(日)BMXライダー他&有薗啓剛
Cirque Du Soleilやマッスルミュージカルで自転車パフォーマンスを披露した世界最高峰の有薗選手が来場します!

□チャリチャリ市:自転車生活を彩るグッツ、ウェア、雑貨を販売します。2012年モデルの自転車も展示。
出展メーカー
W-LINE/アキコ―ポレーション/ディーポ/リンプロジェクト/グノン/ハンドバイクジャパン
HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
アースデイ東京2012「キッズウィークエンド」
概要
アースデイ東京2012会場内でのワークショップや自然体験プログラムなどを通じ、環境問題に対する取り組みについて楽しみながら学べるプログラムなどを用意して、子どもたちをお待ち しています!
<~福島こども保養ツアー~>
こども達の健康のために、今、わたしたちができること。
子ども達の毎日の健康のために、今最も必要なことは食品 による内部被ばくを防ぎ、肉体的・精神的ストレスを取り除くことです。
そこで、今年のアースデイ東京では「キッズ ウィークエンド」を開催することにしました。
参加団体/プログラム
・67団体/69プログラム
HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
<アースデイ東京2012>
・4月21日(土)22日(日)10:00-17:00
・東京都渋谷区代々木公園(雨天決行)/BEJブースはケヤキ並木NHKホール前あたり
□「バイク スタンディング チャレンジ!」キッズウィークエンド参加ワークショップ
<ワークショップ内容>
バイク スタンディングを子どもたちにチャレンジしてもらいます。
自分の自転車でも練習できる基本テクニックをアースデイでマスターしてもらうワークショップです。
<特別協力>
W-LINE/モトクロスインターナショナル/ハローキッズプロジェクト/アキコ―ポレーション
<スペシャルコーチ>
4月21日(土)BMXライダー他
4月22日(日)BMXライダー他&有薗啓剛
Cirque Du Soleilやマッスルミュージカルで自転車パフォーマンスを披露した世界最高峰の有薗選手が来場します!

□チャリチャリ市:自転車生活を彩るグッツ、ウェア、雑貨を販売します。2012年モデルの自転車も展示。
出展メーカー
W-LINE/アキコ―ポレーション/ディーポ/リンプロジェクト/グノン/ハンドバイクジャパン
HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
アースデイ東京2012「キッズウィークエンド」
概要
アースデイ東京2012会場内でのワークショップや自然体験プログラムなどを通じ、環境問題に対する取り組みについて楽しみながら学べるプログラムなどを用意して、子どもたちをお待ち しています!
<~福島こども保養ツアー~>
こども達の健康のために、今、わたしたちができること。
子ども達の毎日の健康のために、今最も必要なことは食品 による内部被ばくを防ぎ、肉体的・精神的ストレスを取り除くことです。
そこで、今年のアースデイ東京では「キッズ ウィークエンド」を開催することにしました。
参加団体/プログラム
・67団体/69プログラム
HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
▲
by bicology-jp
| 2012-04-18 15:25
| アースデイ

4月23日(土)
雨と強風:18℃/15℃
来場者数:25,000人/駐輪場来車数:未確認
4月24日(日)
晴れ:20℃/12.5℃
来場者数:75,000人/駐輪場来車数:約300台
※来場者数について(事務局より)
ケヤキ並木の原宿口、渋谷口で、1日に3回それぞれ1時間の入場者をカウント。それをもとに、出した人数になります。
所感:
昨年のスタイルが完成度が高く、また他団体の協力もあって負担が少なく開催できました。
ブースの方はチャリチャリティ市を開催し、出店各社は大賑わいで好評でした。
またBEJブース前で行った東日本大震災支援活動募金は6,282円になりました。
ご協力ありがとうございます。なお、この募金の一部をGWに自転車を寄贈する旅費交通費として使わせていただく予定です。
支援募金累計:43,528円
==========================================
○エネルギーシフトパレードにBEJが自転車隊で参加表明しました。
あまりの人の多さ(5,000名)に自転車バラバラになってしまったのが残念。
集合のタイミングと場所、警察官との駆け引きなど勉強になりました。

○福島の方が持参していたガイガーカウンター。
4月24日の代々木公園の放射能数値が0.14シーベルト

BEJスギウラ
4月28日追記
マイケルもバイクツーワーク応援!?

素晴らしいパフォーマンスとメッセージをアースデイに刻んだアースデイwithマイケルのマイケルやもさん。
▲
by bicology-jp
| 2011-04-27 17:23
| アースデイ
10万人以上が来場する世界最大規模のアースデイ東京が今週末です。
BEJは、チャリチャリティ市と特設駐輪場でお待ちしてます。
□日時:4月23日(土)24日(日)10:00-17:00
□チャリチャリティ市:代々木公園ケヤキ並木真中あたり NHK前
出展:リンプロジェクト/ディーポ/グノン/アキコーポレーション/グリーンモビリティ/BFF/ペダルパワー
□駐輪場:サッカーグラウンド脇になります。

アースデイ東京2011では上関原発問題を中心とした脱原発アクションを取り入れる予定でした。
311以降の現状を踏まえ、さらに踏み込んだメッセージとパレードを開催します。
BEJでは自転車隊の参加を呼び掛けています。
ブースはパレード用デコレーションコーナーも設けマジックや紙を用意しています、
日曜日はぜひ自転車で!
B.E.J.スギウラ
BEJは、チャリチャリティ市と特設駐輪場でお待ちしてます。
□日時:4月23日(土)24日(日)10:00-17:00
□チャリチャリティ市:代々木公園ケヤキ並木真中あたり NHK前
出展:リンプロジェクト/ディーポ/グノン/アキコーポレーション/グリーンモビリティ/BFF/ペダルパワー
□駐輪場:サッカーグラウンド脇になります。

アースデイ東京2011では上関原発問題を中心とした脱原発アクションを取り入れる予定でした。
311以降の現状を踏まえ、さらに踏み込んだメッセージとパレードを開催します。
BEJでは自転車隊の参加を呼び掛けています。
ブースはパレード用デコレーションコーナーも設けマジックや紙を用意しています、
日曜日はぜひ自転車で!
B.E.J.スギウラ
▲
by bicology-jp
| 2011-04-22 23:35
| アースデイ