1
アースデイ千葉はこんな感じで
日時:5月27日(日)10:30-16:30
場所:幕張海浜公園DEブロック
(JR京葉線 海浜幕張駅から徒歩約10分)
参加資格 ご興味のある方みなさん
参加費 無料です。
(ささやかなお願い)BEJの活動支援の為に、ステッカーやT-shirtの購入あるいは、会員を募集しておりますので、ご協力頂けると光栄です。
持参する物 パンク修理キット、お持ちの方は簡易空気入れや工具等。
11:00(位から参加者に合わせて)
講習会 できる人が始めての人や苦手な人を見て回るやり方で進めます。
<自転車の点検方法及び整備の仕方>
サドルの位置、ブレーキの利き、
オイルをさす場所等。。。
<パンクの直し方>
1.タイヤのはずし方。
2.チューブのはずし方。
3.実際にパンクした物を修理(先生のみ)
4.チューブの入れ方。
5.タイヤの入れ方。
30分から45分程度で終わる簡単な物にしようと思ってます。
様子を見て、午後ディーポお散歩サイクリングの後にもう一度やれればと思ってます。
ディーポのお散歩サイクリングは、
往復正味5キロ弱なので、名前の通りお散歩程度です。
1時半にスタートして、2時半には戻ってこれると思います。(余裕で)
スタートは、幕張海浜公園DEブロックブース。
折り返しは検見川サイクリングコースの出発地点。
時には歩行者に追い抜かれるくらいに、
海岸沿いをチョースローに”サンポリング”
(散歩+サイクリング)しましょう!
をテーマにしちゃいます。
遊びに来て下さいね~
Kuni
日時:5月27日(日)10:30-16:30
場所:幕張海浜公園DEブロック
(JR京葉線 海浜幕張駅から徒歩約10分)
参加資格 ご興味のある方みなさん
参加費 無料です。
(ささやかなお願い)BEJの活動支援の為に、ステッカーやT-shirtの購入あるいは、会員を募集しておりますので、ご協力頂けると光栄です。
持参する物 パンク修理キット、お持ちの方は簡易空気入れや工具等。
11:00(位から参加者に合わせて)
講習会 できる人が始めての人や苦手な人を見て回るやり方で進めます。
<自転車の点検方法及び整備の仕方>
サドルの位置、ブレーキの利き、
オイルをさす場所等。。。
<パンクの直し方>
1.タイヤのはずし方。
2.チューブのはずし方。
3.実際にパンクした物を修理(先生のみ)
4.チューブの入れ方。
5.タイヤの入れ方。
30分から45分程度で終わる簡単な物にしようと思ってます。
様子を見て、午後ディーポお散歩サイクリングの後にもう一度やれればと思ってます。
ディーポのお散歩サイクリングは、
往復正味5キロ弱なので、名前の通りお散歩程度です。
1時半にスタートして、2時半には戻ってこれると思います。(余裕で)
スタートは、幕張海浜公園DEブロックブース。
折り返しは検見川サイクリングコースの出発地点。
時には歩行者に追い抜かれるくらいに、
海岸沿いをチョースローに”サンポリング”
(散歩+サイクリング)しましょう!
をテーマにしちゃいます。
遊びに来て下さいね~
Kuni
▲
by bicology-jp
| 2007-05-21 11:38
| B.E.J.イベント

昨年に引き続き、アースデイ千葉に出店します。
アースデイ東京とは違った魅力でのんびりとした雰囲気です。
BEJは、自転車乗り始めの人や整備とか苦手な女の子とかに役立つ簡単な自転車講習会を開きます。また、「Bike to Work」のパネル展示なども予定しています。
共同出店のディーポがシーサイドサイクリングも企画してますので、自転車をもってお気軽に遊びに来てくださいね。
5月27日(日)10:30-16:30
幕張海浜公園DEブロック
JR京葉線 海浜幕張駅(徒歩10分
Kuni
▲
by bicology-jp
| 2007-05-14 12:14
| B.E.J.イベント
秋田と金沢から画像が届きました。
秋田
S arrow akitaより
http://arrowak.exblog.jp/
http://www.flickr.com/photos/97733676@N00/sets/72157600097376306/

金沢
AURAより
http://blog.aura-bicycle.com/
1台も自転車が写っていないシュール作品です(笑)
というの冗談で、山ほど撮影したカメラが壊れてしまたそうです。気の毒に・・・
次回を期待しましょう!
業務連絡:
名古屋の田中君へ
画像楽しみにしてますよ!
Kuni
秋田
S arrow akitaより
http://arrowak.exblog.jp/
http://www.flickr.com/photos/97733676@N00/sets/72157600097376306/

金沢
AURAより
http://blog.aura-bicycle.com/
1台も自転車が写っていないシュール作品です(笑)
というの冗談で、山ほど撮影したカメラが壊れてしまたそうです。気の毒に・・・
次回を期待しましょう!
業務連絡:
名古屋の田中君へ
画像楽しみにしてますよ!
Kuni
▲
by bicology-jp
| 2007-05-07 22:30

ゴール地点には白井グループさんが笑顔でお迎え

彼はこの自転車(図書館)で日本1周の途中
北海道から東京まで約2年かけてます。
これから南下していくので皆さん、温かく迎えてくださいね
そのほかにもいろいろこちらで見れます。
写真どれもいいですよ
http://www.flickr.com/photos/8060904@N08/
Phot by 岳
Kuni
▲
by bicology-jp
| 2007-05-01 20:46
1