1

BFFとツールドフランスがおフランスで。
お隣のアイルランドでCMWCがそろそろ。
自転車カルチャーが北ヨーロッパに集結しています。
そういえばBFFのHPが変わってました。
http://www.bicyclefilmfestival.com/
今年のBFF東京はトリ!12月中旬頃になりそうです。
スポンサー募集も開始しているようですので、ぜひご協力を!
Kuni
▲
by bicology-jp
| 2007-07-30 23:10
| B.E.J.イベント

8月4日(土)から松江市の姉妹都市アイルランドのダブリンでCycle Messenger World Championships 2007が始まります。
http://www.cmwcxv.org/
CMWCの日本開催も期待してます。
Kuni
▲
by bicology-jp
| 2007-07-23 09:35
| 海外イベント
今週末の7月21日(土)は東京OVAL京王閣バイクカーニバル。
BEJのメンバーもそれぞれで出店したり、イベントに参加したり、フリーマーケットやお宝オークションを楽しみにしているみたいです。
Kuni
BEJのメンバーもそれぞれで出店したり、イベントに参加したり、フリーマーケットやお宝オークションを楽しみにしているみたいです。
Kuni
▲
by bicology-jp
| 2007-07-17 11:39
| Bicycle News
11月1日(木)にやります!
決めたのは日にちだけ。
SFBCのケースをモデルにしながら日本にマッチしたイメージです。
http://www.sfbike.org/?btwd

ご意見ご要望などお願いします。
Kuni
決めたのは日にちだけ。
SFBCのケースをモデルにしながら日本にマッチしたイメージです。
http://www.sfbike.org/?btwd

ご意見ご要望などお願いします。
Kuni
▲
by bicology-jp
| 2007-07-09 11:02
| B.E.J.イベント

BEJは、チームマイナス6%のチーム員に参加しました。
そのなかで「CO2削減アイディア」を募集中。(7月20日まで)
BEJも入賞を目指して応募してみようと思います。
皆さんもいかがですか?
以下、HPより
京都議定書で約束した6%削減目標。
それを実現するための、家庭でのCO2削減目標は、年間約3,800万トン。
オフィス等でのCO2削減目標は、年間約6,900万トン。
ライフスタイル・ワークスタイルを見直せば、十分達成できる数字です。
1人、1日、1kgのCO2削減。家庭や職場から地球を守る。
そんな意気ごみでがんばりましょう。
審査により特に優秀と認められるものについては「内閣総理大臣賞」、「環境大臣賞」「各部門賞」(各1件)として表彰し、表彰式において賞状を授与します。
同じく環境省から
「環境報告ガイドライン~持続可能な社会をめざして~(2007年版)」が先週、発表されました。
Kuni
▲
by bicology-jp
| 2007-07-02 13:47
1