1

ハラペコ画伯の貴重な原画
2008年度Bike to Workがスタート!
●日時:2008年4月9日(水)8:30~10:30 ※時間調整をしました。
エナジーステーションはいつものザ・ノース・フェイス原宿店前。
□地域通貨アースデイマネーとコミット開始します。
□ボランティア参加や取材・お問い合わせはHPからどうぞ。
2月に比べ3月はだいぶ自転車通勤の方が増えました。
4月になるとどんな変化があるのか楽しみですね。
BEJでは、2012年までに日本での自転車通勤者が約10%から35%(世界最高水準)まで引き上げようという趣旨のもと開催しています。
2007年11月に開催した一回目の模様を動画でUPしています。
http://jp.youtube.com/watch?v=GIZSyMzKnTE
Kuni
▲
by bicology-jp
| 2008-03-31 23:36
| B.E.J.イベント
BEJでは4月以降のイベント等などいろいろ企画中。
4月のBike to Workは現在調整中
でちょっとお待ちを。
同じく4月の19日20日のアースデイ東京2008。
今年はBEJで「バイコロジーバイクライド」を開催します。
気軽に誰でも参加できるオリエンテーションバイクライドです。
詳細は、これもちょっとお持ちを。
そして、5月15日(木)
この日はBEJが参考にしている団体SFBCがBike to Work Dayを開催する年に一度の日です。
そこに乗っかって(笑)日本でも同日に全国で開催予定です。
開催予定地:秋田・金沢・名古屋・神戸・高松・福岡
みなさんも是非一緒にBike to Work開催しましょう!
高松では一足先に第1回を開催しました。
ショートムービーを作った大学生もいます!
みなさんの行動力、素晴らしい!
Kuni
4月のBike to Workは現在調整中
でちょっとお待ちを。
同じく4月の19日20日のアースデイ東京2008。
今年はBEJで「バイコロジーバイクライド」を開催します。
気軽に誰でも参加できるオリエンテーションバイクライドです。
詳細は、これもちょっとお持ちを。
そして、5月15日(木)
この日はBEJが参考にしている団体SFBCがBike to Work Dayを開催する年に一度の日です。
そこに乗っかって(笑)日本でも同日に全国で開催予定です。
開催予定地:秋田・金沢・名古屋・神戸・高松・福岡
みなさんも是非一緒にBike to Work開催しましょう!
高松では一足先に第1回を開催しました。

ショートムービーを作った大学生もいます!
みなさんの行動力、素晴らしい!
Kuni
▲
by bicology-jp
| 2008-03-24 16:33
| B.E.J.イベント
Bike to Workも5回目になりました。
ちょっと暖かくなってきていよいよ自転車シーズンの到来です!
●日時:2008年3月12日(水)8:00~10:00 (小雨決行)
エナジーステーションはいつものザ・ノース・フェイス原宿店前。
今回は日本全国いろいろなところから視察に来ますので
スタッフは豪華!?ですよ~
ボランティアで参加されたい方もお気軽にどうぞ!
BEJでは、2012年までに日本での自転車通勤者が約10%から35%(世界最大数)に引き上げようという趣旨のもと開催しています。
一回目の模様を動画でUPしています。
http://jp.youtube.com/watch?v=GIZSyMzKnTE
Kuni
ちょっと暖かくなってきていよいよ自転車シーズンの到来です!
●日時:2008年3月12日(水)8:00~10:00 (小雨決行)
エナジーステーションはいつものザ・ノース・フェイス原宿店前。
今回は日本全国いろいろなところから視察に来ますので
スタッフは豪華!?ですよ~
ボランティアで参加されたい方もお気軽にどうぞ!
BEJでは、2012年までに日本での自転車通勤者が約10%から35%(世界最大数)に引き上げようという趣旨のもと開催しています。
一回目の模様を動画でUPしています。
http://jp.youtube.com/watch?v=GIZSyMzKnTE
Kuni
▲
by bicology-jp
| 2008-03-08 16:57
| B.E.J.イベント
今年も地球の日のイベントアースデイ東京に参加します。
2007年の「+2℃COASTLINEBIKE RIDE-PEDAL TO STOP GLOBAL WARMING」に続き、誰でも気軽に参加できるオリエンテーションイベントととして「バイコロジー バイクライド」を開催します。
バイコロジーバイクライドは、
アースデイ東京に来ている方が
何気なく参加できるイベントを目指します。
自転車の楽しさや快適さ、便利さを
体感してもらうのが目的です。
バイコロジーって?
1970年代にアメリカで提唱されたバイシクル(自転車) とエコロジー
(環境保護)を組み合わせた造語です。
BEJの根本にある考えです。
詳細は後日!
Kuni
2007年の「+2℃COASTLINEBIKE RIDE-PEDAL TO STOP GLOBAL WARMING」に続き、誰でも気軽に参加できるオリエンテーションイベントととして「バイコロジー バイクライド」を開催します。
バイコロジーバイクライドは、
アースデイ東京に来ている方が
何気なく参加できるイベントを目指します。
自転車の楽しさや快適さ、便利さを
体感してもらうのが目的です。
バイコロジーって?
1970年代にアメリカで提唱されたバイシクル(自転車) とエコロジー
(環境保護)を組み合わせた造語です。
BEJの根本にある考えです。
詳細は後日!
Kuni
▲
by bicology-jp
| 2008-03-04 00:28
| B.E.J.イベント
1