-
[ 2019-09 -10 09:51 ]
1
昨年に引き続き2回目の開催です。
バイシクルフレンドリーな社会へ
自転車と人の多様性:渋谷から始めよう自転車共生のまちづくり
パネリスト(敬称略・50音順)
・岩佐岳仙 (Gakusen Iwasa) :カンピス合同会社代表/サイクリングエンバシーオブジャパンメンバー
・菊池哲太郎(Tetsutaroo Kikuchi:サイクル・ライフ・コーディネーター/プロBMXレーサー/YTS所属
・GoGo合田光宏(Mituhiro Goda):ラファジャパン 東京メトロマーケッター/モバイルクラブハウスジャパン担当
テーマ「Bicycle Friendlyな未来に向けて」
自転車がもっと社会に貢献できることをディスカッションするワークショップ。
今年のテーマは未来。
自転車の未来は、公共交通機関、移動手段、趣味...それとも何か新しい可能性があるのでしょうか?
自転車の可能性について、大いに語り合いましょう。
実施日:9月17日(火)19:30-21:30(ドアオープン19:00)
会場:DAZN CIRCLE (ダゾーン サークル)
〒150-0046 東京都渋谷区松濤1-5−3 オクシブビル1F
主催:特定非営利活動法人バイシクルエコロジージャパン
協力:DAZN CIRCLE
参加費: 無料
この企画はSocial Innovation Week Shibuya のNetworkingの一つです
https://social-innovation-week-shibuya.jp/
自転車と人の多様性:渋谷から始めよう自転車共生のまちづくり
パネリスト(敬称略・50音順)
・岩佐岳仙 (Gakusen Iwasa) :カンピス合同会社代表/サイクリングエンバシーオブジャパンメンバー
・菊池哲太郎(Tetsutaroo Kikuchi:サイクル・ライフ・コーディネーター/プロBMXレーサー/YTS所属
・GoGo合田光宏(Mituhiro Goda):ラファジャパン 東京メトロマーケッター/モバイルクラブハウスジャパン担当
テーマ「Bicycle Friendlyな未来に向けて」
自転車がもっと社会に貢献できることをディスカッションするワークショップ。
今年のテーマは未来。
自転車の未来は、公共交通機関、移動手段、趣味...それとも何か新しい可能性があるのでしょうか?
自転車の可能性について、大いに語り合いましょう。
実施日:9月17日(火)19:30-21:30(ドアオープン19:00)
会場:DAZN CIRCLE (ダゾーン サークル)
〒150-0046 東京都渋谷区松濤1-5−3 オクシブビル1F
主催:特定非営利活動法人バイシクルエコロジージャパン
協力:DAZN CIRCLE
参加費: 無料
この企画はSocial Innovation Week Shibuya のNetworkingの一つです
https://social-innovation-week-shibuya.jp/
▲
by bicology-jp
| 2019-09-10 09:51
| バイシクルフレンドリー
1